2017年09月29日

「声楽とピアノでデュオの喜び」

山の上では紅葉がはじまり秋の気配が深まってきた白馬村です。
この夏は、練習・合宿・マスタークラス等、内外からたくさんのお客様にお越しいただきました。ご利用いただきました皆様、ありがとうございました。さて、来たる10月21日22日に当館サロンにて開催される演奏会「声楽とピアノでデュオの喜び」のご案内をさせていただきます。

演奏は、東京在住のピアニスト、東京音大講師の杉山とみえさんと 長年ドイツで活躍された声楽家メゾソプラノの下村洋子さんです。ドイツ歌曲を中心に、お馴染みの名曲をお届けします。
詳細は、以下をご覧ください。
深まりゆく秋の白馬の週末を音楽とともにゆったりとすごされてはいかがでしょうか。土曜19時、日曜11時の2回公演、各回30名様限定です。
ご予約はお気軽に、お電話でお問合せください。お待ちしております。

DSC_0279.JPG

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「声楽とピアノでデュオの喜び」
10月21日(土)19時、 10月22日(日)11時 2回公演 各回30名様限定
・会場 ピアニストの隠れ家 アンプロムプテュ白馬 サロン (白馬村瑞穂)
・演奏 下村洋子(メゾソプラノ) 杉山とみえ(ピアノ) 
・入場料 大人1000円 小中学生500円
・プログラム 
♪日本の歌 春「花」 夏「初恋」 秋「落葉松」 冬「スキーの歌」
♪メンデルスゾーン 無言歌集より 「甘い思い出」「失われた幸福」「デュエット」「海辺で」
♪シューマン 女の愛と生涯作品142 全8曲

・チケット お電話にてお早めにご予約ください。 
 0261-85-4760(アンプロムプテュ白馬) 080-3663-3690(山口)

演奏者経歴
・杉山とみえ(ピアノ)
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。ドイツ国立フランクフルト音楽大学ピアノソロ科卒業。ヨアヒム・フォルクマン教授に師事。帰国後、横浜にてリサイタルを開催。数々の室内楽演奏会で活躍。横浜交響楽団ソリストとして度々定期演奏会に出演。1982年から2013年まで、東京で「ドイツの森」「コンツェルト・マイン」を開催。2012年〜毎年白馬で牧田照美氏と「デュオの喜び」を開催。ソロ・デュオで演奏を続ける。現在、東京音楽大学ピアノ科講師。

・下村洋子(メゾソプラノ)
東京藝術大学声楽科卒業。同大学院独唱科修了。戸田敏子、中山悌一氏に師事、文化放送音楽賞。民音コンクール入選。1974年ドイツ国立フランクフルト音楽大学留学。ゲルトルーデ・ピッツィンガー、ハンネス・リヒラート、ラルフ・ラインハルト各教授に師事。帰国するまでヨーロッパで100回を超える演奏を行い、帰国後も数々のコンサート、オペラ等で活躍。東京藝術大学講師、洗足学園大学講師、兵庫教育大学助教授を歴任。現在宇都宮市に在住し、少年院、刑務所、病院等のボランティアコンサートを中心に活動。




posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 16:39| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月06日

NAGANO国際音楽祭 in 白馬

来たる7月27日、白馬ウィング21ホールにて開催されます「NAGANO国際音楽祭 in 白馬」演奏会のご案内をさせていただきます。

DSC_0276.JPG

「NAGANO国際音楽祭」は20年近くにわたり長野・上田を会場に開催されてきたヴァイオリン・ヴィオラ・ピアノのセミナーが中心の歴史ある音楽祭です。
上田市ご出身のヴァイオリン奏者、中澤きみ子さん・ご主人のヴァイオリン製作者、中澤宗幸さんご夫妻が主宰され、音楽監督は東京藝術大学学長のヴァイオリン奏者澤和樹さんが務められておられます。昨年は初めて当館で開催され全国から30名近い将来世界へ羽ばたく有望な若手演奏家が参加、たいへん好評を博しました。昨年に引き続き本年も7月22日から28日まで「アンプロムプテュ白馬」を会場に開催されます。本年はセミナーの締めくくりとして、7月27日(木)13時から白馬村ウィング21ホールにて、セミナー受講生による “Student Concert”が開催されます。また、同日18時半からは、翌28日に上田市で開催される「ガラコンサート」を前に、澤学長をはじめ国際舞台で活躍するセミナー講師陣による公開リハーサルが開催されます。セミナー講師による素晴らしい演奏を是非みなさまお誘いあわせの上お楽しみください。この「NAGANO国際音楽祭 in 白馬」が白馬村で末長く続きますよう、皆様のご来場とご支援を心よりお待ち申し上げます。


NAGANO国際音楽祭 in 白馬
7月27日(木) 於 白馬ウィング21ホール
・13時開演 Student Concert (受講生発表コンサート) 出演 指揮:澤和樹 演奏:マスタークラス受講生 ピアノ:碓井敏生 小澤佳絵
 入場無料 当日会場へ直接お越しください

・18時30分開演 ガラコンサート公開リハーサル(ゲネプロ)出演:澤和樹 中澤きみ子 ソンシク・ヤン ハガイ・シャハム 玉川克 碓井俊樹 小澤佳絵 他
 入場無料 当日会場へ直接お越しください

DSC_0277.JPG

素晴らしい音楽家のみなさんの演奏を、白馬村ウィング21で心よりお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。

お問合せは、アンプロムプテュ白馬山口まで。
0261-85-4760 080-3663-3690
posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 12:56| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月10日

2台ピアノ演奏会「Satsuki x Miki」開催のお知らせ

初夏の緑が美しく、森からはカッコウの鳴き声が聞こえる白馬村です。
さて、来たる7月2日(日)当館サロンにて、2台ピアノデュオのサロンコンサート「SATSUKI x MIKI」が開催されます。演奏は東京在住のピアニスト 大場佐都紀さん 阿部美紀さんです。お二人は東京音楽大学ピアノ科在学中からデュオを結成し演奏活動を続けられています。当館では今まで、ピアノアンサンブルグループ ”Vier Haende” のコンサートや、2014年3月の「デュオコンサートVol.1」で演奏されたいへん好評を博しました。今回はお二人でのデュオコンサートで、2014年に続く「Vol.2」となります。東京でリサイタルに先駆けての白馬公演です。「ラフマニノフの2台のピアノのための組曲」をメインに、ディズニー映画のワルツメドレー等、多彩なプログラムです。2台ピアノデュオの華麗な演奏を当館サロンで間近にたっぷりご堪能いただけます。皆様のご来場をお待ちしております。ご予約はお早めに、お電話でご連絡ください。
ご予約はお電話で、0261-85-4760(アンプロムプテュ白馬) 080-3663-3690(山口)

DSC_0275.JPG

以下、コンサート詳細です。
「ピアノデュオリサイタル SATSUKI x MIKI Vol.2」
・7月2日(日)11時 14時の2回公演
・各回30名様限定(要予約)
・入場料 大人1000円 小中学生500円(小学生以上入場可)
・会場 ピアニストの隠れ家「アンプロムプテュ白馬」サロン(白馬村瑞穂)
・プログラム 
♪映画サウンド・オブ・ミュージックより「ドレミのうた」/リチャード・ロジャース
♪ディズニー名作映画からのワルツメドレー/グレッグ・アンダーソン編曲
♪「2台のピアノのための組曲 第2番 Op.17」から「ロマンス」「タランテラ」/ラフマニノフ
♪「2台のピアノのための組曲 第1番 幻想的絵画 Op.5」から「舟歌」/ラフマニノフ
♪ ビゼーの「カルメン」の主題によるファンタジー/ローゼンブラッド
♪ 歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り/ボロディン♪

・お問い合わせ 0261-85-4760(アンプロムプテュ白馬)
演奏者経歴
「大場佐都紀」
東京音楽大学付属音楽教室を経て、同大学ピアノ科卒業。1994年 第2回国際ピアノコンクール 連弾部門入選。1995年より、杉山とみえ門下生卒業生の会「Freude」にソロとアンサンブルで出演。1997年 第5回ヤングアーティストピアノコンクール連弾グループ入賞。」これまでに杉山とみえ氏に師事。現在、演奏活動をする傍ら、後進の指導にあたる。

「阿部美紀」
東京音楽大学付属幼稚園でピアノと出会い、同付属児童レッスン部を経て、同付属高校、大学ピアノ科卒業。1998年より、杉山とみえ門下生卒業生の会「Freude」にソロとアンサンブルで出演。2005〜2009年、アマチュアバンドでピアノと編曲を担当、地元地域で演奏活動。2009年夏、ドイツ国立フランクフルト音楽大学にて、ヨアヒム・フォルクマン教授のレッスンを受講。これまで、赤井宏子、杉山とみえ各氏に師事。現在「みきピアノ教室」を開室、後進の指導にあたる。

皆様のお問合せをお待ちしております。

アンプロムプテュ白馬オーナー
山口郁夫



posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 10:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。