2012年11月29日

月明かりに照らされる白馬三山

昨日の朝の白馬は快晴、気温は何と"マイナス8.9度 !!!"、、、厳しく冷え込み凍りついていました。
前日の雪も融けず、いよいよ冬突入です。。
夕刻には東の空から満月が上り、雪山を照らしていました。

DSC_0420.JPG
昨夜23時過ぎ、当館客室204号室からの白馬三山の眺め

DSC_0421.JPG
同じく、白馬岳と小蓮華山の眺め

柔らかな月の光に照らされてうっすらと輝く雪山の景色はとても美しく、寒さも忘れて見惚れてしまいます。
写真でお伝えするのは難しいのですが、白馬の最高の景色の一つだと思っています。

太陽光も月光も、白馬の山々に美しい彩りを与えてくれ、自然の素晴らしさを感じます。。



posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 11:00| Comment(0) | 自然の美 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月24日

白馬村の三段紅葉

昨日は一日雨が降り続いていましたが、今朝は晴れ、、、顔を出したアルプスの山々は本格的に雪化粧、、、
紅葉は一段と進み、山は雪、中腹から山麓は紅葉の赤と針葉樹の緑、、いわゆる「三段紅葉」が始まりました。朝からカメラ担いで村内を飛び回りました。白馬村の紅葉をたっぷりご覧ください。

DSC_0071.JPG
白馬ハイランドホテル近くから眺めた今朝の白馬三山 すっかり雪化粧です。

DSC_0082.JPG
雪化粧した唐松岳と八方尾根の紅葉

DSC_0088.JPG
ホテル白馬近くから眺めた五竜岳と八方尾根の紅葉

DSC_0103.JPG
鮮やかな紅葉に包まれたジャンプ台

DSC_0104.JPG
雪化粧した五竜岳を背景に、八方尾根の紅葉とジャンプ台

DSC_0110.JPG
アンプロムプテュ白馬周辺も真っ赤に染まっています

DSC_0115.JPG
ススキと八方尾根の紅葉と五竜岳の雪景色

最高の景色が眺められた今日の白馬村でした。
また明日からも様々な表情を見せてくれることでしょう。

皆様のお越しをお待ちしております。










posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 15:13| Comment(0) | 自然の美 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月06日

五竜岳に沈む満月

夏真っ盛りの白馬村です。
しばらく雨が降らず畑が乾いてしまい、玉レタスの苗が枯れてしまいました。
忙しさにかまけてちょっと目を離した1~2日間での出来事で、やはり細心の注意で世話をしなければと改めて感じました。今日未明、少し雨が降りホッとしたところです。

7月下旬より毎日お客様がご来館され、様々な目的で「アンプロムプテュ白馬」での日々を過ごされています。ブログを書く時間がとれず、7月26日以来の久しぶりの投稿となってしまいました。

先週は満月がとてもきれいでした。
3日早朝、満月が五竜岳に沈む光景が眺められました。
夜明け直前の空の青さの微妙な変化がとても印象的でした。

DSC_0515.JPG
五竜岳に向かってゆっく高度を下げてゆく満月

DSC_0518.JPG
月の半分が隠れ、山の稜線が輝いています。
上の写真の3分後の撮影ですが空の色が変わっています!!

昨年12月18日のブログでも月が沈む様子を紹介しましたが、杓子岳だったり白馬鑓ヶ岳だったり、八方尾根のゲレンデだったり、、、そして先週はもっと南の五竜岳、、
季節によって月の軌跡は大きくかわるものですね。
これもひとつの季節感です。。

月が沈んだあと、東の空を振り返ると美しい朝焼けがみられました。

DSC_0523.JPG
夏の早朝の白馬の美しい光景でした。

夏の白馬、早起きするとたくさんの嬉しい発見がありますよ!!!



posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 15:59| Comment(0) | 自然の美 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。