2012年07月26日

トマトの季節到来!!!

夏の陽射しに照らされて、トマトの季節がやってきました。
「アンプロムプテュ白馬」の畑のミニトマトが次々に赤く色付いて、毎朝収穫しています。
採れたては甘くてとても美味しいです !!!!

DSC_0513.JPG
たくさんのトマトが収穫を待っています。

去年までは実が割れてしまうものが多かったのですが、今年は傘をさして雨避けをしたので割れたものは少なくとても美しく実っています。背丈が高くなったので傘も2段にして、今迄のところ効果が出ているようです。

DSC_0505.JPG
2段の雨傘で、しっかりと雨避け !!

支柱もエックス状に組んで頑丈にしたので、重たい株をしっかりと支えています。ワキ芽、枝葉の手入れも注意深く行ったので、きれいに育ち風通しや日当たりも良く、とても元気に育ちました。

DSC_0506.JPG
太陽の光を浴びて輝いています !!

今はミニトマトのみの収穫ですが、中玉、大玉も赤くなりつつあり、間もなくシーズンを迎えます。
これからしばらく「トマト三昧の日々」が続きます。






posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 09:17| Comment(0) | 白馬の美味しいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月14日

結球レタスの収穫

「アンプロムプテュ白馬」の畑では、サラダ菜、サニーレタスに続いて、「結球レタス」の収穫が始まりました。球形になるのに時間がかかるため、サラダ菜やサニーレタスよりも遅い収穫となりましたが、ここ数日の雨で元気よく丸まって美味しそうに育ちました。

DSC_0431.JPG
艶やかな色で雨に濡れて輝いています。

DSC_0430.JPG
カエルのお気に入りの住処です。完全保護色のカエル、見えますか??

収穫時期の見極めは、硬く締まり過ぎると痛みやすくなるようなので、隙間がたくさんあるけれど緩やかに丸くなったかな、、、という程度がベストのようです。
採れたてのレタスは歯応えがシャキシャキでとても美味しいです。。。

DSC_0435.JPG
今朝の朝採れです。。サニーレタス1個、サラダ菜1個、結球レタス2個〜〜

ここ数日は、レタス三昧の食卓です。。。





posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 16:37| Comment(0) | 白馬の美味しいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月09日

トマト初収穫

畑のミニトマト2個が赤く色付き、今朝初めて収穫しました。ミニトマトは生育が早く、たくさんの実が少しづつ色付き始めています。
大玉トマトもどっしりとしたグリーンの実が大きくなってきました。
間もなくトマトの季節の到来です。

DSC_0384.JPG
このミニトマト2玉を収穫しました。

結球レタスは、ここ数日の本格的な雨でダメージが心配でしたが、少しずつ球状になりはじめました。
うまく丸くなってくれるとよいのですが、、、。

DSC_0387.JPG
レタスです。このまま順調に結球してくれるといいのですが、、、

トマトの加入で野菜サラダの自給率がアップ、、、毎朝てんこ盛りの野菜を食べています。

DSC_0391.JPG
朝採れのサラダ菜、キュウリ、サニーレタス、スティックブロッコリ、ミニトマト、、健康サラダです。。

明日は村の健康診断、、、、野菜効果がでているか、、、楽しみです。



posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 11:45| Comment(0) | 白馬の美味しいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。