2016年05月25日

はくば塾講座「ピアノを知る」

5月も下旬、間もなく田植えが終わる白馬村です。
アルプスの雪もだいぶ融けて、雪形も消え去る直前、グリーンシーズンの開幕です。

さて、白馬村役場が主催する公民館講座「はくば塾」で、私がピアノについてのお話しをすることになりました。タイトルは「ピアノを知る」で、ピアノ調律師の立場からピアノの構造や調律についてお話しさせていただきます。2年前にアンプロムプテュ白馬でピアニストやピアノ教師の方を対象に同様の講座を開催したことがありましたが、今回は一般の方々を対象にお話しさせていただきます。ピアノに興味をお持ちの方ならどなたでもお気軽にご参加ください。もちろんピアノ専門家の方も大歓迎です。お子様も是非ご参加ください。ピアノを弾くのがもっともっと楽しくなりますよ。ピアノを分解しながらその構造をわかりやすく解説させていただきます。ピアノの保守管理についてもお話しさせていただきます。ピアノをお持ちの営業施設の方々にもお役に立つ内容かと思います。

・2日でセットのコースになります。

・1日目 6月9日(木)19時〜21時 白馬村ウィング21ホール ステージ上 1年前に納品されたヤマハグランドピアノS6Bを題材に「ピアノの構造について」お話しさせていただきます。
 2日目 6月16日(木)19時〜21時 白馬村瑞穂「アンプロムプテュ白馬」サロンにて「ピアノの保守管理について」お話しさせていただきます。

・受講料 2日で1000円

・定員15名まで

・講師 ピアノ調律師 山口郁夫(ピアノ調律師協会会員)
滞在型ピアノ練習スタジオ「アンプロムプテュ白馬」オーナー(白馬村瑞穂)、ヤマハ調律師として欧州等で30年間勤務、09年退社後白馬村へ移住

・お申込み、お問合せは白馬村役場公民館 0261-85-0726

ご要望、ご質問などございましたらお電話にてお問合せください。

他では聞くことのできない興味深い内容になるかと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。

山口郁夫
 


posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 16:48| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。