2014年11月28日

「デュオの喜び vol.3」杉山とみえ 牧田照美、2台ピアノコンサートのご案内

地震発生から1週間、被害が大きかった地域では連日の復旧作業が続いていますが、余震も減少してきて少しずつ平穏が戻りつつある白馬村です。

さて、12月7日に当館にて開催される2台ピアノの演奏会「デュオの喜び vol. 3 」のご案内をさせていただきます。

演奏は、東京在住のピアニスト、東京音大講師の杉山とみえさんと 武蔵野音大で長年講師をつとめられた牧田照美さんです。お二人は白馬で3回目のデュオ演奏で、前回は昨秋「ピアノ協奏曲の美しい第2楽章」を集めたプログラムで素晴らしい演奏を披露されました。今回は、「2台ピアノのためのソナタ」を中心に、バッハからラフマニノフまで様々な時代の曲を2台ピアノで演奏されます。
詳細は、以下をご覧ください。

地震で緊張や心配が続く日々を過ごされている白馬村の皆様、ピアノ音楽を聴いて、少しの間、心を休めてみませんか。今年最後の演奏会です。皆様のご来場をお待ちしております。お気軽にお問合せください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DSC_0535.JPG

「デュオの喜び vol. 3 」
12月7日(日)11時 14時 2回公演 各回30名様限定
・会場 ピアニストの隠れ家 アンプロムプテュ白馬 サロン (白馬村瑞穂)
・演奏 杉山とみえ 牧田照美
・入場料 大人1000円 小中学生500円
・プログラム 
♪ラフマニノフ 組曲第2番 Op.17より「ワルツ」、
♪モーツァルト 2台のピアノのためのソナタ K.448、
♪バッハ カンタータ第147番「主よ人の望みの喜びよ」、
♪ブラームス 2台のピアノのためのソナタOp.34b 第1楽章 第2楽章

・チケット お電話にてお早めにご予約ください。 0261-85-4760 080-3663-3690(山口)

演奏者経歴
・杉山とみえ
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。ドイツ国立フランクフルト音楽大学ピアノソロ科卒業。帰国後、横浜でリサイタルを開催。横浜交響楽団定期演奏会に、ソリストとして度々出演。バッハアカデミージャパンの伴奏者ほか、室内楽演奏会等にも数多く出演。1982年から2013年まで、東京で「ドイツの森」「コンツェルト・マイン」を開催し、ソロ、デュオで演奏を続ける。ピアノを現在までヨアヒム・フォルクマン教授に師事。現在、東京音楽大学ピアノ科講師。

・牧田照美
都立駒場高校音楽科を経て、東京藝術大学ピアノ科卒業。その間、坂井玲子、松野景一の各氏に師事。在学中安宅賞受賞。大学卒業後、ドイツ・エッセンフォルクヴァング国立音楽大学に留学。同行卒業後、東京にてリサイタルを開催。クラウス・ヘルヴィッヒ、ペーター・ショイモッシュの各氏に師事。その後室内楽等などの演奏会に多々出演し活躍。30数年にわたり武蔵野音楽大学にて講師を務めた。現在も後進の指導にあたっている。





posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 09:58| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

白馬村の地震

11月22日、22時8分、白馬村で震度5強の地震が発生しました。
今まで経験したことのない激しい揺れでした。
食器棚の内部はグチャグチャ、グラス類が床へ落下しガラスが散乱、、壁に掛けてあった額も落ちて破損、、花瓶はあちこちで倒れて床は花だらけ、、幸い、グランドピアノは動きまわることなく無事、、、、そしてスタジオもダメージなくホッとしました。ガラス片を掃除し、すぐに元の状態に復帰できました。

DSC_0539.JPG
食器棚の内部はゴチャゴチャです!

DSC_0538.JPG
床は割れた食器が散乱

DSC_0544.JPG
スタジオ内では額が落下、ガラスが割れました

当館の周囲は平穏で、電気・水道も問題ありません。しかし白馬村内には被害が大きい地区もあり、TVのニュースでは大きく報道されてました。心配です。上空には多数のマスコミのヘリ(?)が飛来し、ヘリから写した映像がTVで流れていました。倒壊した家屋、めくれ上がってひび割れた道路のコンクリート、、村の地区によって被害状況は大きく異なるようです。

私は白馬で暮らして6年になりますが、今まで地震は殆ど発生しませんでした。東日本大震災、翌朝の栄村の地震、を覚えている程度です。地震発生4日前の夕刻、奇妙な地震が2度発生しました。「ドン!」と突き上げるような揺れが1回、、、地震とは認識できず、何か小さな爆発では??と思ったくらいでした。そして2時間後に、また「ドン!」、、、家の中の暖房の不具合??とも考えましたが、すぐに忘れてしまいました。大地震の前兆だったのかもしれません。

まだ余震が続いています。早く静まるように祈るばかりです。

地震発生後、たくさんの方々からお見舞いのメールやお電話を頂戴致しました。
この場を借りて、お礼申し上げます。「アンプロムプテュ白馬」はピアノもスタジオもすべて無事です。
また、皆様のご利用を心よりお待ちしております。

アンプロムプテュ白馬オーナー
山口郁夫




posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 18:24| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月01日

山下泰夫さん「晩秋白馬のピアノコンサート」のご案内

来たる11月9日(日)にアンプロムプテュ白馬にて開催されるピアノコンサートのご案内をさせていただきます。演奏は、大阪芸術大学で講師を務められているベテランピアニスト 山下泰夫さんです。
昨年春に続く2回目の当館での演奏会で、今回は奥様のピアニスト山下みゆきさんとの連弾も披露されます。
詳細は以下をご覧ください。晩秋の白馬の日曜日、、、素敵なピアノ音楽とお過ごしになりませんか。
お席に限りがございますので、チケットご予約はお早めにお電話でご連絡ください。
0261-85-4760  080-3663-3690(山口)
皆様のご来場をお待ちしております。

DSC_0525.JPG

“晩秋白馬のピアノコンサート”

11月9日(日)10時30分、13時30分の2回公演 各回30名様限定

ピアノ 山下泰夫さん 山下みゆきさん

プログラム 
・ショパン 「幻想即興曲」
・シューベルト 「即興曲Op.90 第4番」
・リスト ワルツ 伝説より「波を渡るパオラの聖フランシス」
・シューベルト 「軍隊行進曲」
・ブラームス 「ワルツ集 Op.39より 1.2.11.15番」
・フォーレ 組曲「ドリー」Op.56より「子守唄」「ドリーの庭」「スペインの踊り」

入場料 大人1000円 小中学生 500円

チケット お電話にてお早めにご予約ください。0261-85-4760  080-3663-3690(山口)

山下泰夫さんプロフィール
東京芸術大学在学中より演奏活動を始める。リサイタル・室内楽等を各地で行った後、ベルリン国立芸術大学に留学。
研鑽を積む傍らベルリンフィル安永徹氏らとの室内楽、ベルリン自由放送での録音などの演奏活動を行い同大学を最優秀の成績で卒業。
帰国後、NHK-FM 放送に出演、ウィーン九重奏団・日本センチュリー交響楽団との共演、また東京・浜松・大阪・高松他各地でリサイタル
を中心とした活動を行うほか、公開レッスン・公開講座・コンクールの審査の分野でも活動している。
現在、大阪芸術大学講師として後進の指導にあたっている。



posted by ピアニストの隠れ家オーナー at 08:12| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。